株式会社 blue sky 北村葵 オフィシャルブログ

株式会社 blue skyのCEO北村葵のオフィシャルブログ

【新技術】自宅で健康把握する技術開発をGoogle 発表

こんにちは。

北村あおいです。春になりましたね。

この春から、新社会人になったり、職場が変わったり、新しい仕事を始めたりなど、いろいろな変化がある方も多いと思います。

変化には期待と不安があるものですが、うまく乗り切るには身体の健康に気をつけるのが大事です。コロナ禍を経て、最近は特に健康に気をつけている方が増えたと思います。

そんな中、医療技術や薬剤、予防技術の革新が期待されますが、Google さんが健康状態把握のための取り組みを発表しました。取り組み観点が、今度のビジネスのアイディアの助けになりそうだったので紹介したいと思います。

オークランド(米カリフォルニア州) 24日 ロイター] - 米アルファベット傘下のグーグルは24日、スマートフォンを活用して健康状態を管理する新たな取り組みを発表した。心臓の音や眼球の画像をスマホなどに取り込むことで、自宅で健康上の問題をチェックできるかテストを行う。

スマホ使い自宅で健康状態把握、グーグルが新たな取り組み発表 | ロイター より

f:id:aoi-kitamra_mind:20220404140207j:plain

【記事の要約】自宅で健康状態を把握する技術開発を開始

Google さんの取り組みは、スマートフォンの各種センサーを使って自宅で健康状態を把握できるようにする技術の開発です。

具体的には、眼球の画像をスマートフォンのカメラで撮影することによって画像から糖尿病などの病気を発見することや、スマートフォン内蔵のマイクを使って心音(心臓の音)を検出、分析し、心臓弁障害の早期発見に繋げる技術の開発を行っているそうです。現状では、健康状態の判定精度が未熟であるため課題であるようです。

f:id:aoi-kitamra_mind:20220327022421p:plain

医療をスマートフォンでできる時代が来る?取り組みのポイント

Google さんの取り組みが新しい理由は、遠隔の医療予防を既存の技術でやるという点です。

これまでにスマートフォンでできたことは、主に健康増進がメインでした。

スマートフォンで自身の健康状態を管理するアプリは多くあります。自身の体重管理や食事管理を手助けするアプリなどです。また、AppleアップルさんのApple Watchのような身体に接触しているデバイスを使うことでさまざまな健康管理ができます。例えば、心電図をアプリケーションで心電図を確認できることや、血中酸素濃度測定を行うことができます。さらに、CMにもありましたが、転倒検出機能があり、転倒して 1分間動きが感知できなかった際は自動的に緊急通報が行われるような事故の検知機能もついています。

しかし、実際に病気を予防のためにこういったしくみをつくることは今までにされていません。なぜなら病気を判定するのはお医者さんや医学的に認可された専用の機器である必要があるためです。

よって、医療の分野に進出するということは技術力に自信、長期的なプロジェクトになる覚悟が必要になるかなと思います。それだけニーズがあるといえるのかもしれません。特にコロナ禍で医療機関が逼迫するなど、遠隔で医療予防できることが望まれていくのかもしれませんね。

f:id:aoi-kitamra_mind:20220404140125j:plain



<さいごに>

Google さんや Appleさんを始め、スマートフォンを用いた健康管理の技術が日々進化しています。今まで治せなかった病気が治ったり、病気の予防ができる技術には驚きです。加熱している医療予防技術について日々注視して行こうと思います。

北村葵

20代後悔ランキングから見える、20代のうちにやっておくべきこととは?

こんにちは

北村あおいです。

寒い季節がもうすぐ終わり、春が近づいていますね。

 

今回は、あるアンケートの内容について紹介します。

株式会社UOCCが、30代、40代の方に「20代を振り返って後悔していることがあるか」

という内容でアンケートを取りました。

 

prtimes.jp

 

20代でのうちにやっておくべきことの1位は「投資」でした。

他には、「資格取得」や「いろんなところに旅行に行く」という意見が多い結果でした。

 

投資が1位

これらの意見を見ると、20代は仕事をスタートし、プライベートでも充実した日々を送るかたも多く、自分の価値を上げる取り組みや、金融資産を作る取り組みを行っていないことに対して後悔しているようです。

10年前よりも投資については(NISAやFXなど)気軽に始められるものが多く、CMなどでよく見かけるので少し身近になっているように感じます。

さらに、現在の日本の経済状況や年金問題などから、資産を増やす必要性を感じている方も多くなっているのではと思います。

f:id:aoi-kitamra_mind:20220228231115j:plain

男女で違いはあるのか

男性は特に「投資」や「勉強」をやっておけばよかったと思う方が多く、女性は「資格取得」や「旅行」をやっておけばよかったと思う方が多いです。

男性の場合は仕事が忙しく、投資の勉強をする時間が作れなかったという意見があり、

女性の場合は結婚して子供ができてから旅行に行ったり資格の勉強をする時間が取れなくなったという意見があるようです。

 

さらに興味深いのは、20代でやらなかったことを後悔したことを30歳以降に取り組んでいる方が7割いることには驚きました。

30歳以降で始めるには遅くないということだなと感じました。

 

大人だってずっと勉強

仕事に関わること、それ以外で今後の生活に必要なことについての勉強は、緊急性は人によって違いますがとても重要ですよね。

仕事以外の時間の使い方で今後の人生に大きな影響があるので、まずは今後必要と思うことについて勉強してみるといいと思います。

f:id:aoi-kitamra_mind:20220228231401j:plain

 

やらなかった後悔はいつまでも残りますが、やった後悔は清々しいですよね。

やらなかった後悔を後悔したままにせず、まず取り組んでみるのもいかがでしょうか。

 

北村葵

もうすぐ節分!恵方巻の由来と課題

こんばんは。

北村あおいです。

 

2022年が始まり、もう少しで2月で節分です。

 

節分といえば「鬼は外福は内」と豆まきですが

ここ数年では、恵方巻を提供しているお店が増えてきました。

ということで今回は「恵方巻き」についてビジネス観点で紹介します。

恵方巻きの定番具材は?意味や人気レシピご紹介 | DELISH KITCHEN

恵方巻の由来

突然現れた風習は、リモート会議のお作法のように違和感があります。

恵方巻きは関西圏発祥の風習と思われがちですが、 恵方巻 - Wikipedia によると定説はないようです。

商都大阪発祥の風習と言われているが、その起源の定説は未だ存在せず不明な点が多い。

現在は「節分の夜に、恵方に向かって願い事を思い浮かべながら丸かじり(丸かぶり)し、言葉を発せずに最後まで食べきると願い事がかなう」とされる。

 

一般的に知られるようになったのは、
コンビニで恵方巻のキャンペーンを始めたからと言われています。

現在ではかなり多くのお店で取り扱うようになってきました。

しかし、どちらかというと、「食品ロス」が社会問題になったからではないかと思います。

今年の恵方は?

今年の恵方は北北西です。

なぜこの恵方に向くと演技が家内安全や商売繁盛を願えるのかというと、恵方には歳徳神という福徳を司る神様がいるからといわれます。

歳徳神 - Wikipedia

歳徳神(としとくじん、とんどさん)は、陰陽道で、その年の福徳を司る神である。年徳、歳神、正月さまなどとも言う。

 

陰陽道のため方位は下図のように、24方位ですがスーパーやコンビニ等では、普通の人にもわかりやすくするために16方位に修正されて紹介されます。

恵方巻きキャンペーンがわかりにくいのはこの辺を改悪しているからではないかなと思います。

商用フリー・無料イラスト_恵方巻き方角「北北西」_ehou03 | 商用OK!フリー素材集「ナイスなイラスト」

恵方巻の課題

近年は恵方巻の「食品ロス」が課題になっています。

SDGsの観点からも、この課題に対して取り組みが必要になっています。

農林水産省のサイトにもロス削減の取り組みについて載せています。

恵方巻きのロス削減に向け46社が取組を予定:農林水産省

 

主な対策

1.予約販売による過剰生産の防止

以前は大量に作りすぎて売れ残りが発生したため、

事前に予約することで作りすぎを防ぐことができる。

2.サイズを小さくする

1本のサイズが一人で食べるには厳しいため、小さいサイズを提供。

 

 

恵方巻を食べたいときは、事前に予約して購入することがおすすめです。

1本食べきるまでしゃべってはいけないとか、切ってしまうと縁起が悪いとか言われていますが、まずは楽しんで食べてみるといいかなと思います。

 

北村葵

大谷翔平の大きな結果には、「目標設定」に秘密があった!

こんにちは。

北村あおいです。

 

年末なので、今年1年を振り返る方も多い時期ではないでしょうか。

 

今年はスポーツの面で大谷翔平選手の活躍が注目されましたね。

大谷選手の活躍の原因は、『明確な目標設定を持つこと』だったと話題になっていました。

 

「とにかく頑張れ!努力だ!」といった根性論では、目の前の一歩目を踏み出すことはできません。具体的に何をやらなければいけないのか、そこで監督は、今日は何をすべきかまで紐解くことで、「目標」と「現在地」を結ぶ道が明確にさせます。

大谷翔平選手はなぜ次々と目標達成できるのか?その秘密は「ノート術」にあった!(鈴木 進介) | マネー現代 | 講談社(1/5) より

f:id:aoi-kitamra_mind:20220102110222j:plain

 

 今回はその目標設定についてお話していきたいと思います。

 

 

高校時代から大谷選手が書いていた「目標設定ノート」

大谷選手が『明確な目標設定を持つこと』ができたのは、

高校時代の監督の指導のもと「目標達成シート」を書いていたことだったそうです。

 

目標達成シートとは、目標をクリアするためにどのようにステップアップしていけば良いか、どのような行動を起こせばいいのか記入した表のことです。

 

f:id:aoi-kitamra_mind:20211226072648p:plain

目標達成シート

上の表が大谷翔平選手の目標達成シートです。

『マンダラチャート方式』と呼ばれる書き方で、中心に大目標が書かれており外側に向けて、目標達成に必要な要素や具体的な行動やメンタルが書かれています。

チャートを外側から見ていくと、外側に書かれている要素を日々こなしていくと、中心にある大目標に到達できるようになっています。

 

大谷選手の目標が「ドラ1 8球団」と書かれており、同じ高校出身の菊池選手(ドラ1 6球団)を超えたいという思って、日々、目標達成に向けて努力をされていたのでしょう。

 

目標達成シートの書き方の3ステップ

まずはA3などの大きい用紙に9x9のマス目を準備しましょう

  1. 達成したい目標を決め、マス目の中心に書く。
  2. 目標を達成するための「達成要素」8つを考え、中心の3x3のマス目に書く。
  3. 「達成要素」を実行するためのより具体的な項目を決めマス目を埋める。

   f:id:aoi-kitamra_mind:20220102113001j:plain

この目標達成シートを埋めることにより、目標が明確になり、目標達成までの具体的なプロセスを可視化でき、煩雑になりそうな思考を整理できます。

 

まとめ

  • 大谷選手の大きな結果の秘密は、目標設定を明確にしたこと
  • 目標設定を明確にするために「目標達成シート」を作った
  • 「目標達成シート」は、日々やるべきプロセスを細かく分け可視化した

「目標設定」はスポーツ選手だけでなく、ビジネスシーンでも頻繁に行います。

可視化ができる『目標達成シート』はとても活用できそうですね。

新年に向けて作成してみるとおもしろいかもしれません。

 

北村葵

 

 写真:【MLB】9月3日|エンゼルス大谷翔平が7回2失点で9勝目

 

アニメ「鬼滅の刃 遊郭編」ついにスタート!鬼滅の刃はなぜ人気が出たのか?

こんにちは。

北村あおいです。

 

今回は現在放送中のアニメ「『鬼滅の刃』の人気」についてです。

f:id:aoi-kitamra_mind:20211125234956p:plain

鬼滅の刃

前回で「無限列車編」のストーリーは終わり、次回から「遊郭編」が始まります。

一昨年からアニメが始まり、昨年は映画で大ヒットしましたね。

そこで、鬼滅の刃のヒットの要因を考えてみました。

 

1.サブスクリプションで配信している

アニメはテレビで見ることが多い近年でも、
最初の数話を逃すとそのアニメを見ようとしなくなる方が多いといわれています。

 

実際、友人間でアニメが話題になったとしても途中から視聴するには、DVDをレンタルしたりする手間があるため、
話題の途中から途中から試聴をされる方は、あまり多くないと感じます。

 

ところが、

鬼滅の刃』ではアマゾンプライムなどのサブスクリプションでアニメを第一話からいつでも見れる状態であったため、
話題に少し乗り遅れた方でも最初から試聴を楽しむことができるようになりました。

つまり、「門戸が広く開かれていた」ということだと思います。

 

特にコロナウィルスによって「自粛」が盛んに言われていた時期だったため、
鬼滅の刃』ではこの傾向が顕著だったと思います。

現在では、サブスクで配信しているアニメはかなり増えており、「鬼滅の刃」の影響ではないかといわれています。

f:id:aoi-kitamra_mind:20220102115253p:plain

 

2.原作で人気な部分を映画化

鬼滅の刃』の映画は記録を塗り替える大ヒットになりましたね。

「無限列車編」は原作ファンの間で大人気のストーリーであり、そこを映画化することにより、記録的なヒットを飛ばしたのではと思います。

 

さらに、
来場者特典の期間限定プレゼントやグッズがあり、それを目当てに何度も映画館に足を運んだ方がいるのもヒットの要因と思います。

 

画面だけで、炎柱・煉獄杏寿郎さんのセリフがわかる人がいるとかいないとか。

f:id:aoi-kitamra_mind:20220102115323j:plain

鬼滅の刃」:集英社

 

感動を呼びやすいストーリー全体の根幹部分の映画化であるため、

より強力に人気を呼んだのではないでしょうか。



まとめ

鬼滅の刃』の人気には、時勢や技術進歩などの原因がしっかりあるなと振り返って感じます。

人気があるものの原因を見つけると、今後の流行も見えてきて、新たなビジネスに繋がるかもしれません。

アニメからもいっぱい学びがありますね。

 

北村葵

ラーメン好きな人も知らない「味の地域性」の深奥

こんにちは。

北村あおいです。

 

最近は冬に近づいてきて、寒くなってきました。

寒いと温かいものを食べたくなってきますよね。

そこで、今回はラーメンに関する記事を紹介します。

 

toyokeizai.net

 

ここでは、ラーメンについて、「地域文化」の視点で見ていきます。

地域性とチェーン店について専門家の方の意見を踏まえて考えました。

ラーメンと地域性

博多ラーメン - Wikipedia

                とんこつラーメン

とんこつラーメンといえば福岡という方も多いと思います。

その由来は他の地域と大きく違う情報発信力とのことです。

福岡は新幹線で東京や大阪に繋がり、人口130万人を超える大都市なため、

福岡=とんこつラーメンという情報発信力が非常に強かったそうです。

 

あの大型チェーン店の発祥は別の地域!?

どさん子 上板橋店 - 上板橋/ラーメン | 食べログ

                どさん子ラーメン

昭和時代からかなりの多くの店舗を出している「どさん子ラーメン」がありますが、

実は創業者は東京出身で、独自の工夫でコーンやバターを載せたラーメンを開発したのがきっかけでした。それを北海道内で導入した事例も目立ったようです。

 

これからの時代とラーメン

新横浜ラーメン博物館|観光スポット|【公式】横浜市観光情報サイト - Yokohama Official Visitors' Guide

             ラーメン博物館の様子

今月になり、さまざまな制限が解除され、飲食店の活気も戻りつつあります。

ここ数年で飲食の文化は一新され、外食の代わりにデリバリーを使う方も増えたと思います。

ラーメンにおいても、名店の味を再現できるカップ麺や冷凍食品が普及し、家でもおいしいラーメンを味わうことができます。

ラーメンをお店で食べると雰囲気も味わうことができ、それがお店で食べる魅力と思っております。

さまざまなラーメンを楽しめる施設や地域に特化したラーメン店が各地にあるので、好みの地域のラーメンの味を探してお店に行ってみるのもいいのではないでしょうか。

 

北村あおい

微アルが人気!その狙いは?

こんにちは。

北村あおいです。

 

最近は涼しくなり、やっと秋になってきましたね。

秋は美味しいものが多く、お酒も進むのではと思います。

 

最近では「微アル」が人気とのことで、「微アル」について紹介します。

www.watch.impress.co.jp

 

微アルとは

微アルとは、「微アルコール」のことで、アルコール度数が0.5%程度のものをいいます。半数がお酒を飲まない20代に人気のようです。

f:id:aoi-kitamra_mind:20210928202439p:plain

ノンアルコール飲料と微アルの違い

ビールテイスト飲料の例でいうと、ノンアルコール飲料はビール味の素を炭酸水で割ったものです。微アルはビールを作ってそこからアルコールを抜くことで、ビールの香りを失うことなく楽しめることができます。

アルコール飲料の展望

今回の記事で紹介しているアサヒビールでは、2025年までにアルコール3.5%以下の商品を全体の20%にまで拡充すると話されています。

 

お酒を飲む方も翌日が気になるかたにおすすめで、お酒を日頃飲まない方にとってもお酒を少し味わうことができる良い商品かなと思います。

 

健康な毎日を過ごすためにも、よく飲む方は微アルコール飲料を試してみても良いのではないでしょうか。

 

 

北村あおい